無償期間経過後のwin7・win8・win8.1のwindows10へのアップグレード事情のまとめと、万が一の対処

結論から言うと、よほどのことがない限り、今後も、windows7・windows8・windows8.1のPCは、無償アップグレード期間を過ぎていても、windows10にアップグレードができて、ライセンス認証まで通る公算が「大」だ、といった次第だ。

本ページは、「windows8からでもwindows10にアップグレードできる可能性がある」や「「windows7」から「windows10」へ、2017年9月9日、“まだ”アップグレードできた」、「「windows7」から「windows10」へ、2018年1月27日、“まだ”アップグレードできた」をまとめたページである。

なお、当該アップグレードであるが、魔の「windows update」ではなく、USBメモリに落とした「メディア作成ツール」からのクリーンインストールで行なう。

当該「メディア作成ツール」は、「windows10 ダウンロード マイクロソフト」などで検索すれば出てくるwebサイトよりダウンロードできる。使用するUSBメモリは、今後のことも考えて、「16GB」を推奨する。(8GBだとギリギリだ。)

amazon参考:USBメモリ 16GB

なお、先に注意喚起だが、当該アップグレードをするに当たっては、必ず、バックアップを取ることが必須である。マイクロソフトをなめてはいけない。

また、メイン機のPCをアップグレードする場合は、先のバックアップのほか、念のため、追加措置として、クローンまで作っておくことを推奨する。クローンまで作っていれば、最悪のケースに陥っても、即、現行の環境を復旧できる。

当方は、「HDDスタンド-FD2002」を使用して、クローンを作っている。

HDDなりSSDなりを差し込んで、ボタンを押して、一晩置くだけなので、難しいことは何もない。

当方のように、クローンソフトのインストールなど、面倒なことをしたくない人に推奨する。また、無用のHDD(2.5インチ・3.5インチの両方を挿せる)を活用できるので、この点でも、勝手がよい。

使い勝手等のレビューは、「HDDスタンド「FD2002」のレビューと個人的な使い方‐最悪を避けるために」を参考をば。

win10化履歴

当方のwin10化履歴だが、昨年の2017年5月に、まずは、「windows8」のタブレットPC(thinkpad helix)を、win10化できた。ライセンス認証も通っている。今もふつうに使えている。

次に、「windows7」のノートPC(thinkapad w530)を、2017年9月にwin10化できた。ライセンス認証も通っている。

そして、2017年1月に、「windows7」のノートPC(thinkapad x220i)を、win10化した。ライセンス認証も通った。

詳細は先の挙げたリンクを参照をば。

んで、このように、「windows10 無償アップグレード期間」を経過した後でも、win7や8、8.1のPCを、ぞくぞくとwin10化できている、といった次第である。

個人的なアレであるが、なんとなく、このまま使えそうな感じがする。というのも、3台が3台とも、パイを食べるくらいにスンナリとwin10化したからである。

当初、プロダクトキーを入力したり設定等で手間を食うのではないかと思っていたが、その種のトラブルは1つもなかった。(win10化した後の設定の方が100倍手間を食った。)

しかし、いくつかの留意事項はある。

厳密に言うと、グレー

確実にいえることは、「無償アップグレード期間中にwin10化したものは、公式が認めたアップグレード」なので、ライセンス的には確定的にOKということだ。

対して、当方のPCのように、「無償アップグレード期間を過ぎてからのアップグレード」は、認められない可能性が、そして、これから認められなくなる可能性が“わずかに”ある。

というのも、マイクロソフトの明言がないからで、期限経過後のwin10化は、ライセンス的には、『グレー』であるといわざるを得ないのである。

しかし、大丈夫な公算が大

このように、公式の明言がないため、期限経過後にアップグレードしたwin10機は、ライセンス的に『グレー』である。

しかし、である。マイクロソフトが、それを追求する可能性は低い。

ごぞんじのように、PCの出荷台数は、スマホに押され、前年割れが続いている。

それは、OSにおける、マイクロソフトの影響力低下に他ならないわけで、マイクロソフトからすれば、極言すれば、「タダでもいいので、win10を使って欲しい」というのが本音だろう。

しかし、製品版のwindows10が売られているのも事実だ。『OSそのものの販売している』わけだから、「7や8.1は、今でもタダでwin10にできます」と、声を大にして言うには障りがある。

amazon参考‐windows10

んなもんで、現状のように、期限後でも、win10化できる“状態”を『放置』してるのだと、個人的に思っている。

訴訟でもない限り、win10化は続く

以下は、個人的な、推測でしかない。

わたしは、「メディア作成ツール」によるwin10化は、大きな訴訟でもない限り、続くだろうと思っている。それこそ、win8.1のサポートが終わる2023年まで可能だと思う。

これをお読みの人の中には、無償アップグレード経過後は、windows10にできないと考えている人も多いだろう。わたしもそう思っていた一人だ。

んで、わたしはたまたま、win10化できることを知ったが、中には、現状のPC(7機や8.1機)をwin10化するために、製品版の「windows10」を買った人もいるはずだろう。

一方では「無償」でwin10化し、もう一方では、「1万強の金銭」を支払ってのwin10化である。

一見して、不公平だといわざるを得ない。

わたしは法律家ではないので、確固たることは言えないが、訴訟の余地はあるように思われる。

当該金銭でwindows10を買った人たちが集団訴訟でも起こして、大きな社会問題にでもならない限り、マイクロソフトは、『グレー』なwin10に手をつけない=容認を続けると思われる。

OSのシェアとかも

わたしはエンジニアではないので、システムなことはわからないが、「たぶん」の推測を挙げる。

マイクロソフトは、期限後にアップグレードしようとするPCを、弾くようなシステムを構築できるだろう。しかし、それで、マイクロソフトに何のメリットがあるのだろうか。

弾いてwin10化を不可にした場合、どれだけの人が、製品版の「windows10」を買うだろうか。あまりいないはずだ。

なお、当方は、win10できなかったPCは、「Ubuntu(ウブントゥ)」という無償OSにしようと思っていた。

wikipedia参考:Ubuntu

また、解禁されるかもしれない「Google Chrome OS」のために置いておこうと思っていた。

wikipedia参考:Google Chrome OS

win10化ができなければできないで、無償系OSやアンドロイドのスマホやタブレット、アップル等に流れていくのは、カンタンに予想できる。

windows7は「2020年」にサポートが終わる。

windows8.1は「2023年」にサポートが終わる。

特に、win7は、利用者数が多い。当該シェアをいかに失わないかが、企業としての腕の見せ所だろう。

このように、シェアの維持からしても、「期限後でもwin10化できる」ようにしておくことに、一定の意味があるように思われる。

そう考えると、当方は、まんまとマイクロソフトの「策」に嵌った感がある。

当方の手持ちだけでも、3台のPCが、まんまとマイクロソフトのOSを使い続けることになったわけで、マイクロソフトのシェア維持にイトミミズほど貢献したことになる。

まあ、こんな背景があるため、今後も、「windows10へのアップグレード」は続くと思われるのである。

万が一のため、win10機はバックアップを頻繁に、クローン元は保管を

繰り返すが、期限後にアップグレードしたwin10機は、ライセンス的に「グレー」の要素がある。

以下は、隕石に当たるくらいの可能性でしかないが、念のために。

まずないだろうが、可能性として、突然、当該グレーのwin10機のライセンスが認められなくなって、使えなくなることが考えられる。

んなもんで、これに備えて、グレーのwin10機は、定期的にデータのバックアップを取っておくべきである。

急にダメになっても、データさえあれば、安価なwin10のPCを買ってきて、データの移行をすればいい。「急に使えなくなる悪影響」は、最小限に抑えられる。

次の対策は、一番最初に述べた「クローン」の取り扱いである。

クローンの元である、元機のwin7なりwin8.1のHDD・SSDは、残しておくほうがいい。

残しておけば、万が一、win10機が使えなくなっても、そのクローン元のドライブをPCに差し込めば、「PCが一切使えなくなる」事態を避けることができる。

以上は、メイン機の取り扱いである。サブ機などは、ライセンス的にアウトになってもどうってことないので、ここまでの対策はしなくてもよいように思われる。

こんな次第で、今後も、7や8、8.1のPCを、windows10にアップグレードできると思われるし、また、ライセンス的にグレーであっても、バックアップやクローン元の保管をしておけば、被害は最小限に押えられると思われる。

フォローする